スマホユーザー必見!こんなに簡単な方法があった!?RacquetTune
(ガットテンション測定アプリ)
※以前紹介していた測定アプリよりも高性能なアプリを見つけたので記事を差し替えました(2018年3月1日)
今日は自宅で気軽にテニスガットのテンション計測ができる方法を
条件はiPhoneなどのスマホを持っていること です。
この方法はあるアプリを使います。
こちらがそのアプリです。iPhoneはこちらです。
Androidの方はこちらです。
このアプリは何がすごいのかというと、テンションの測定を音で行います。
これまで既存のテンション測定器というとガットを何かしらの力で引っ張り、それが戻る力を測定するやり方でしたので測定する時の器具の角度や力の入れ具合で微妙に狂ってしまうことがありました。
しかし、このアプリは音で判定しますから誰がやっても同じ結果になります。
やり方は簡単でスマホの上にラケットを置いて、ドライバーの持ち手のような部分でガットの中心部分をカンッ!と叩くだけです。
詳しい使い方はの動画はこちらです。英語ですが見ていただければ簡単にわかると思います。
一般的なポンド表記(lb)でのテンション測定も出来ますし、kgで表示することも可能です。
最初に張りたての状態で測定しておけば、その後どのくらい テンションが落ちたかがわかるので、テンションの落ち具合と、自分の打球感や打った球の質とを比較して、どのくらいテンションが落ちた時がパフォーマンスが落ちてきているかがわかってくると思います。
また、テンションの推移をグラフで見ることが可能なのもわかりやすくてGOODです!
アプリのダウンロードには360円かかりますが、測定器を買うとその10倍はしますので安いものだと思います。
これを使い出すとついつい自分のラケットのテンションの下がり具合をマメに確認したくなります(笑)
これまであまりガットの張替えをしてない方もこのアプリを継続的に使用することで、何か調子が悪いな~という時に本当に自分の調子が悪いのか、それともガットの張替え時期なのかがわかりやすくなりますね。